ディスクゲル固定化pH勾配等電点電気泳動のこつ
横浜市立大学木原生物学研究所 平野 久

 一次元目に固定化pH 勾配等電点電気泳動(IPG)を用いた二次元電気泳動は、プロテオーム解析において多数のタンパク質を分離する最も重要な手法になっている。最近、既製のスラブゲルストリップがIPGのために市販されている。これによって、再現性よくタンパク質を分離できるようになった。しかし、市販のスラブゲルストリップを用いたIPGにはいくつかの問題点がある。まず、ゲルに添加できるタンパク質の量や利用できるゲルのpH範囲が限定されている。また、特別な装置が必要である。これらの問題点は、IPGのためにディスクゲルを用いることができれば解決できると考えられた。そこで、IPGディスクゲルを作製することができる簡単な装置を開発した。この装置により任意の長さ、任意のpH領域のIPGゲルをガラスカラムに作製することができるようになった。また、この装置で作製したディスクゲルを用いたIPGでは、市販のIPGに比べて多量のタンパク質(約5 mg)を分離することができる。各種機能解析に用いることができる。IPGディスクゲルの作製方法と、ディスクゲルIPGを一元目に用いた二次元電気泳動法のポイントを述べる。